かいとくんの趣味部屋

新卒プログラマー。趣味のゲームやPCについて記録していきます。

【前編】ミニPC(Green G4 16GB)を買ってパルワールドのサーバーを簡単に建ててみた

初投稿でいきなりですが、ミニPC(Green G4 16GB)を購入しました。

 

以下目次になります。

 

購入の経緯

最近パルワールド流行ってますよね。そういうことです。

(訳:電気代をあまりかけずに常時稼働の自宅サーバーでみんなと遊びたい。)

 

なぜG4かというと、以下の4点が主な理由です。

  • 圧倒的なコスパ(22800円でWin11Pro+N100+16GB)
  • Youtubeでの紹介動画の多さ
  • G4の後継機(G5)でパルワールドのサーバーを建てている人がいた
  • サポート対応が早いというレビューがあった(実際に早かったです)

 

G4とG5の違いは主にメモリの規格がDDR5、LANポートが2つあるという点です。

パルワールド専用サーバー構築の重要な部分はCPUがIntel N100(低電力4コア)メモリが16GB以上だったので、約1万円安いG4にしました。

 

パルワールド専用サーバーの要件

 

結局サーバー建てれたの?

初ミニPC+中華メーカーでかなり不安でしたが、サーバー構築まで辿り着くことができました。(賃貸のためHamachi使用)

まだ2人入った時しか確認できていませんが、動作はサクサクです。

しばらく遊んだ後にまたレビュー記事を書こうと思います。

 

サーバー構築まで書くと長くなるので、

今回の記事ではWindows11 Proのリモートデスクトップ接続までの経緯を書き残そうかと思います。

 

やったこと

リモート接続までにやったことは以下の4点です。

 

正直何も気にしない人はセットアップとリモートデスクトップ接続のみで大丈夫ですが、全てやった方が安心・安全で勉強にもなるのでおすすめです。

 

順にある程度説明しますが、詳しく書くというよりも他サイトを参考にしたときに自分が躓いたところを書く形式でいきます。

 

準備するもの

その前に上記工程で必要なものを紹介します。

 

多分この記事を読んでいる時点である程度揃っているかと思います。

G4はWiFi接続が不安定というレビューがAmazonで散見したのと、サーバー運用にWiFiは論外なのでLANケーブルは必須です。

また某Youtuberのレビュー動画にCAT7のLANケーブル接続が不安定ということがあったので、自分はCAT6AのLANケーブルを買いました。

 

Windows11 Proのセットアップ

電源を入れるとTRIGKEYのロゴが表示され、Windows11のセットアップが始まります。

流れに沿えば特に問題なくできると思います。

注意点として挙げるなら、ネットワークに接続しない。この一点ですね。

ネットワークに接続するとMicrosoftアカウントを要求されるのですが、キーボードのレイアウトが英語用になっており、「@」が入力できない問題があります。

一応かな入力で「あっと」を変換して「@」を入力できますが、色々と面倒くさいので接続しない方が良いと思います。

 

サポートの話

実はセットアップの途中にブラックアウトする問題が発生しました。

再起動すると一時的に治ったりしたのですが、ある境目から一切表示されないようになりました。

何が問題だったかというと、ディスプレイとの相性でした。

LGのディスプレイにG4付属のHDMIを接続して表示していたのが問題だったようです。

BenQのディスプレイに接続し直すと、それ以降ブラックアウトが発生することはなくなりました。

Amazonのレビューにもディスプレイによっては映らないというコメントがあったのであるあるだったのかもしれません。(無駄に電源ボタンを押してました....)

困った時はAmazonレビューですね。

 

ですがこの時はさすがに初期不良だと思い、説明書に記載されているアドレス(support@trigkey.com)に連絡してみました。以下メールのやり取りになります。

 

自分(2024/1/31 1:47)

1/30にAmazonにてTRIGKEY-G4を購入しました。

起動してみたところ、最初のうちはディスプレイに映像が表示されていましたが、
何回か再起動すると映像が表示されなくなりました。
現在は全く表示されません。
 
相手(2024/1/31 14:40)
Sorry for the trouble. Don't worry, the PC has one-year warranty. 
Could you please send us a picture of SN on the bottom of the PC?
Could you describe the problem with your machine in detail? Is it a black screen, a blue screen, or something else?
Can the LED indicator of the power supply light up and the fan rotate?
Let's do some troubleshooting. Here are some potential solutions:
1.Please change another HDMI cable or power supply.
2.Please unplug the power supply and HDMI cable. Please try to hit the hole of "CLR CMOS" with a needle or a pin for about 10 seconds.Ten minutes later, plug the power supply and HDMI cable, then turn on the PC after 10 minutes
3.There might be something wrong with the hard ware components.Please take out the SSD and RAM and then put them back , make sure they are installed properly.
Also please clean the gold finger with a rubber.Here is the tutorial  https://mega.nz/file/XqZX0TIR#_DtO2oa4aRP4bWtvxgKLj4QGhBpQ959cg5U3Yw4u1Cc
If it still doesn’t work, please try to replace SSD and RAM or put the SSD or RAM to other devices to test if they work.
4. You can take out one of the RAM and test whether one of the RAM is damaged.
Hope it can help you!

 

この返信の早さ凄いですよね。12時間くらいで返ってきました。

※この後きちんと治ったよ報告しました

 

クリーンインストール

無事セットアップが完了したらクリーンインストールに必要な事項を確認、実行していきましょう。以下の記事が参考になります。

blog.paper-cutting-art.com

 

躓いた部分はクリーンインストールの無限ループに陥った点ですね。

BIOSでBoot設定をUSBに設定したままだったので、クリーンインストールが完了しても再起動時に繰り返し実行されていました。

これは再起動時にBIOS画面を開いて設定を元に戻すか、USBを抜くと治ります。

(添付した記事にも書いてありました。ちゃんと読みましょう。)

 

パーテーション分割

正直ここは読み飛ばしても特に問題ありません。

以下の記事が参考になります。

kaoruya.org

 

一応メリットとデメリットを以下に書いておきます。(上記記事の引用)

メリット

  • Cドライブにトラブルが発生してもデータ保存用の他ドライブには被害が及ばない
  • パソコンの速度低下が起こりにくくなる(断片化現象の軽減)

デメリット

  • サイズの大きいデータが入らない可能性がある

例えば400GBのSSDを半分に分割した場合、300GBのデータは入りません。

サーバー運用する上で速度低下は抑えたいので、パーテーション分割を行いました。

 

リモートデスクトップ接続

以下のサイトが参考になります。

solutions.vaio.com

 

ちなみに普段使いするPCはWindows11 Proでなくても問題ありません。

サーバー側がProであればリモートデスクトップ接続できます。

 

躓いた点ではありませんが、たまにリモート接続するときにエラーがでます。

3回くらい連続で接続すると普通に繋がるのでそこまで問題ないかと思います。

 

まとめ

リモート接続で実際に色々と動かしてみましたが、サクサクです。

またサーバー建てるまでの記事を書きますが、パルワールドもサクサクでした。

ミニPCすげえ。Intel N100が凄いのか。

コスパ最強なのでサーバー運用にはもちろん、文書作成やYoutube視聴などの普段使いにもおすすめなので是非買ってみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

追記

たまにリモート接続するときにエラーがでます。

この対処法ですが、自分はパブリックネットワーク→ネットワーク探索を有効にすると改善しました。(Hamachiを使用する場合OFF推奨らしいので悩みどころ)

自己責任でお願いいたします。

共有の詳細設定